台湾茶ポストカードセット〈行政院農業委員会茶葉改良所×土生土長〉
8種類の台湾茶の水色、生産地、収穫時期、製造過程が一目で分かる素敵なポストカードです。
額装しても美しいのではないでしょうか。
このポストカードは台湾の「行政院農業委員会茶葉改良所」と「土生土長」のコラボレーションで製作されました。
本を読みこむのは大変ですが、このポストカードならイラストを眺めるだけで台湾のお茶についての知識を楽しみながら深められます。
8枚セットにしてお届けいたします。
=============================
内容量:8枚
製産国名:台湾
**********
トモエサヴールがセレクトしたお茶「T's Tea」でも台湾茶を取り扱っております。
ポストカードと見比べながら味わってみるのもおすすめです!
▶日月潭紅茶 紅玉
台湾の名所、最も大きい湖として知られる南投県、日月潭のエリアで栽培、製茶されている紅玉紅茶(台茶18号)。ミャンマー系アッサム品種(大葉種)と台湾山茶(在来種)のかけ合わせで生まれたお茶です。ミントのようなメントール香、シナモンのようなスパイシーな香りが特徴的な品種で、ブランデーのような芳醇な味わいがあります。
30g:https://tomoesaveur.thebase.in/items/78561095
15g:https://tomoesaveur.thebase.in/items/78563872
1回用(3g):https://tomoesaveur.thebase.in/items/78563935
▶凍頂烏龍甜香
凍頂烏龍甜香(とうちょううーろんてんこう)は、南投県鹿谷郷凍頂山鳳凰村産の烏龍茶です。茶葉一枚一枚を十分に発酵させ、軽く焙煎することにより、成熟した果実のような甘い香りが強く長く持続し濃厚な味わいになります。
「清香烏龍茶」と「濃香烏龍茶」の良いところを取り作り上げた新しいタイプの烏龍茶です。
30g:https://tomoesaveur.thebase.in/items/63185918
15g:https://tomoesaveur.thebase.in/items/63185861
1回用(3g):https://tomoesaveur.thebase.in/items/62819829
**********
▶行政院農業委員会茶業改良所
「行政院農業委員会」とは日本の農林水産省にあたる台湾の機関。その中で「茶業改良所」という組織で茶樹の品種改良や栽培技術の研究などを行っています。
▶土生土長 On the Ground
台湾産の良質な食品や生活雑貨などを販売する台湾・台北市にあるセレクトショップ。
オーナーのWilma Kuさんは日月潭紅茶アンバサダーであり、「COFE」というブランドで台湾茶を使ったチョコレートも作られています。
¥1,761.